今年で第35回を迎える「ゴールデンディスクアワード2021」が1月9日、10日に開催されます。
このゴールデンディスクアワード2021は韓国で開催されるのですが、日本からもリアルタイムで視聴できます。
視聴できるサイトは、
「GYAO」
という動画配信サイトです。
この記事では、視聴方法や配信期間、料金について詳しく調べていこうと思います。
それでは早速始めてまいりましょう!
ゴールデンディスクアワード2021の生配信視聴方法は?
The 35th Golden Disc Awards with #CURAPROX
CURAPROX Golden Disc Most Popular Artist AwardVOTING PERIOD 12.10 11:00AM – 12.31 11:59PM (KST)
VOTE HERE (except China)https://t.co/lSbE3wrwfw
FOR CHINAhttps://t.co/rki6EYwRBF#골든디스크어워즈 #goldendiscawards #큐라프록스 pic.twitter.com/2ZWb4sCn0M
— GoldenDisc_en (@GoldenDisc_en) December 10, 2020
第35回ゴールデンディスクアワードは、「GYAO」でライブ中継を生配信で観ることができます!
リアルタイムで視聴できるのは、その場の臨場感も共にできるので嬉しいですよね♡
事前にこちらからチケットを購入して、その後配信サイトへ時間になったら行くという流れですね。
|チケット販売期間|
2021年1月7日(水)12:00〜1月10日(日)23:59
|生配信期間|
2021年1月9日(土)開場15:40、配信開始15:50
2021年1月10日(日)開場15:40、配信開始15:50
|料金|
1200円(税込)/各日(DAY1、DAY2)
|見逃し配信|
2021年1月10日(日)生配信終了後、準備でき次第開始~2021年1月17日(日)23:59
ゴールデンディスクアワードの生配信を視聴するには、有料となっています。最近は、オンラインライブも増えていますが、大体3000円位のものが多いのかなと感じています。
その中で1200円はお財布に優しい値段ではないでしょうか^^
日本にいながら韓国のトップアーティストの動画をみれるのは、嬉しいですね♪
そして、GYAOが視聴できるデバイスも忘れずにチェックしましょう!
|対応デバイス|
デバイス | 対応可否 |
パソコン | ○ |
スマートフォン | ○ |
タブレット | ○ |
テレビ | × |
テレビでは、動作の保証がされていないので、パソコンやスマホで視聴するのがいいですね!
ただ、大画面で観る方が臨場感も高まるので始まったらテレビで視聴したくなりそう、、(><)
私は、まだオンラインの動画配信をリアルタイムで参加したことがないので、このゴールデンディスクアワードはとても興味があります♪
オンラインでの配信が普及したのも今の情勢の関係ですが、リアルでのライブが始まった時にオフラインで会えるその良さを実感できそうな機会かもと思いました。
出演者はタイムテーブルについては、こちらの記事に記載しております。
ゴールデンディスクアワード2021の動画を無料で視聴する方法は?
ゴールデンディスクアワード2021のリアルタイム配信は有料でしたが、無料で観れる方法はないのでしょうか。
実は、後日配信される動画は無料で視聴できるんです!
1/12(火)12:00〜2022/1/12(水)DAY1本編1本(予定)
1/13(水)12:00〜2022/1/12(水)DAY2本編1本(予定)
1/25(月)12:00〜2022/1/12(水)アーティスト毎に編集映像
後日配信されるのは、編集されたものになるので全て観るとしたらやはり生配信がいいですね♪
まとめ
この記事では、「ゴールデンディスクアワード2021の生配信や動画を無料で視聴する方法!」と題してお送りしてまいりました。
無料で視聴できるのであれば、そちらで後日観るのもいいですよね♪リアルタイムで観て、その後再度視聴するのも楽しそう^^
この週末は、ゴールデンディスクアワード2021を視聴してゆっくり過ごすのがいいですね
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント