これからさらに寒くなるとコタツや暖房、電気カーペットなどの出番が増えますよね。
今年は寒暖の差が激しいので、すでに活用されている方もいるのではないでしょうか。
私もすでにコタツを愛用しています♪
一人暮らしなのでコタツで事足りますが、ご家庭では、ファンヒーターや暖房などの暖房器具を使用される方が多いですよね。
ファンヒーターはとても暖かいのですが、使用する際に運ぶのが大変、、、等の悩みが出てきますよね。
そこでこの記事では、ファンヒーターを楽々と運べるグッズを紹介していきたいと思います!
それでは早速初めてまいりましょう。
ファンヒーターの悩み
ファンヒーターを使用する時の悩みで一番多いのは、
「運ぶこと」
ではないでしょうか。
私の実家もファンヒーターを使用しているのですが、かなり重くていつも定位置にあります。
秋冬が終われば収納する!
といったことはなくて、使わない時期でもそのまま置いています。
・運ぶのが大変
・重い
のが理由なんだそう。
このことは、私の実家に限らずどこのご家庭でも多い悩みなのかなーと思います。
重いので使用する季節になると、出すのに少し気合い入れてしたりしませんか?
押し入れにしまっていたのを運ぶのも一苦労で、明日にしようかなーと少しずつずらしていったり。。。
でもファンヒーターは暖かいので使用したいし、、、と迷いますよね。
この重くて運ぶのが大変といった悩みを解消してくれるグッズがあるんです。
ファンヒーターを楽に運べるグッズを紹介
ファンヒーターを軽々運べるグッズは、
「ファンヒーターキャリー」
ファンヒーターの下にこのキャリーをおくと運ぶのが簡単になるんです!
何種類かご紹介♪
・台がついてるファンヒーターキャリー
ファンヒーターを台に乗せればあとは楽ちん^^
スムーズに移動できるので便利ですね。
・キャスターのみ
キャスターのみだとサイズを選ばないので、ファンヒーターの大きさによって買い換える心配もないので便利ですね♪
購入者の口コミ
ファンヒーターキャリーを実際に購入した方の実際の声もまとめてみていきましょう。
軽々移動で楽ちんです。
引き寄せたり、掃除に移動したり、ヒーターを動かせるのは便利
ひとつ買ってすごく良かったので追加購入しました。家の中を移動させるのに大変便利です。
今の時期使用しない重いヒーターを簡単に収納したくて購入しました。
部屋の段差は持ち上げますがそれ以外は押すだけで無理なく移動でき購入して良かった
使用する時期に移動できるのはもちろんですが、使わない季節に収納する時も楽に動かせるのが便利ですよね。
重いと片付けるのに躊躇して、後回しにしてしまうのでササっと片付けられるのもいい所です!
ファンヒーターキャリーの他の使い方
このファンヒーターキャリーは、ヒーターの移動をするだけではないんです!
台付きのファンヒーターキャリーだとこのようにいろんな使い方ができるんです♪
・ゴミ箱の移動に使ったり、
ゴミを出すときに玄関まで押せるのがとても便利です!
重い荷物を運ばなくてもいいのが嬉しいですよね。

朝のゴミ出しが楽になるのが嬉しいわ♪
ゴミ袋は入るだけ詰め込むのが重くなりがち。
なので玄関まで移動できるとその後がスムーズですよね。
他には、観葉植物の移動に使ったり♪
観葉植物って、たまに日にあてたりすることがあるので大きい物だと移動させにくいですもんね。
私はそれを怠ったせいか枯らせてしまった経験があります←
大きい観葉植物は運ぶの大変で重いからついそのまま放置しちゃったとう言い訳。
このファンヒーターキャリーがあれば、自由に動かせるのでとても便利ですね!
ファンヒーター以外にも使い道が沢山あるのが利点ですね^^
まとめ
この記事では、「ファンヒーターの運び方!おすすめの台車グッズで掃除も便利を紹介!」と題してお送りしてまいりました。
ファンヒーターキャリーがあるだけで重いファンヒーターを自由に動かせるのでとても便利ですよね♪
掃除をする時も動かすのが大変な印象でしたが、これがあるだけでお掃除も楽々^^
台付きやキャスターのみなど用途によって使い分けできるのもいい点ですよね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント