2022年で一番大きな月「スーパームーン」が見れるのが、7月です。
大きいだけでなく、2022年の中で最も明るい月となっています。
そこで、この記事では、
・見れる方角
以上についてお送りしていこうと思います。
それでは、早速始めてまいりましょう。
スーパームーン2022大阪のピーク時間はいつ?方角は?
スーパームーンが大阪で見れるピーク時間はいつなのでしょうか。
今年のスーパームーンを見れる日にちは、
2022年7月14日(木)、
ピーク時間は、
午前3時38分頃です。
13日(水)18時6分頃に地球へ最接近し、その後ピーク時間に満月の瞬間を迎えます。
時間帯が夜中から明け方ごろとなっていますが、できればリアルタイムで見たいですね。夜中なので、少し夜更かししてスーパームーンに近い満月を楽しんで眠るというのも良さそうです。
方角は、東から南東になります!
お月様を眺めながら過ごすと気分が一新しそうですね。
スーパームーンとは?
スーパームーンとは、天文学の用語ではなく占星術の用語となっています。
明確な定義はないものの、平均的な満月よりも大きく、そして明るく見えるので、これをスーパームーンと呼んでいます。
<今夜はスーパームーン>
今夜のお月さまは、今年見える満月のうちで最も大きな「スーパームーン」です。今日は広範囲で雲が広がり、雨の降っているところがあります。満月を見られているのは雲に隙間のある一部地域や沖縄県などに限られています。https://t.co/tMLeW8aaIC#supermoon pic.twitter.com/B5XeziHQEx— ウェザーニュース (@wni_jp) July 13, 2022
曇っていて見えない地域もあるかもしれませんが、雲の間から見えるかもしれないので、少しの時間空を見上げるのがいいですね。
まとめ
この記事では、「スーパームーン2022大阪のピーク時間はいつ?見える方角も!」と題してお送りしてまいりました。
今年の中で一番大きく見れる月なので、見てみたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コメント