今年も阪急うめだで「チョコレート博覧会2022」が開催されています。
そこで、例年完売必須のオードリーが今年も出店しています。
今まで当日に並んで購入するという形だったのが、今年は、事前に予約抽選という形に変更になっています。
予約なしでも欲しい商品が購入できるのか、調べていきたいと思います!
それでは、早速始めてまいりましょう!
オードリー阪急梅田バレンタイン2022の購入方法は?
チョコレート博覧会に出店されている「AUDREY(オードリー)」の購入方法は、今年は例年と少し異なっています。
今年は、事前予約(抽選)になっており、こちらで当たった方のみ指定された時間に入場することができます。
並ぶととても密になるので、この方法になったのでしょうね。
- 各日午前10時~午後1時45分の時間帯のお買物は、事前来店予約のお客様のみの案内となっています。
- 各日、10時15分〜13時45分の時間帯に、15分ごとで50名の定員となっています。
時間帯 | 定員 |
10:15~10:30 | 50名 |
10:30~10:45 | 50名 |
10:45~11:00 | 50名 |
11:00~11:15 | 50名 |
11:15~11:30 | 50名 |
11:30~11:45 | 50名 |
11:45~12:00 | 50名 |
12:00~12:15 | 50名 |
12:15~12:30 | 50名 |
12:30~12:45 | 50名 |
12:45~13:00 | 50名 |
13:00~13:15 | 50名 |
13:15~13:30 | 50名 |
13:30~13:45 | 50名 |
15分ごとで50名なので、一度に沢山の人が購入することになりますね。
多数用意されていても、数に限りがあり、希望の商品が売切れの場合もあります。
お目当ての商品を購入するには、上記の中でも早い時間に行くのがいいですね^^
上記の時間は事前予約制となっていますが、14時以降は自由に入場できます。
14時以降だと売り切れの商品が多いので、確実に購入するには、抽選予約への申し込みがおすすめです。
|
オードリー阪急梅田バレンタイン2022の限定商品はこちら!
・阪急うめだ本店限定缶
「グレイシア」とリボンの形をした「オードレーヌ」の詰め合わせです。
阪急うめだ本店限定パッケージとなっています。
価格:2,160円(税込)
・阪急うめだ・オンラインショップ限定ドリンクボトル
バレンタイン限定のドリンクボトルが登場。
中には苺の香りが爽やかなサクサクのクランチが入っています。
阪急うめだ本店とオードリー公式オンラインショップのみの限定商品です。
価格:2,860円(税込)
・ロンシャンティ(4個入り)
たまたま寄ってたまたまのぞいたらオードリーのロンシャンティ予約キャンセル分が残ってて買えたー!
う、うまい…!!
オードリーホワイトも残ってたけど、予約エントリーしてるしなー。
来週の予約枠当選するかなー?? pic.twitter.com/zmqEARF7Jx— shia (@shi_a_mac) January 25, 2022
苺をふわふわの生クリームで包んでチョコレートでコーティングされています。
ロンシャンティは、今まで阪急うめだでは販売されていなく、今年から販売されるようになりました。
価格:1,512円(税込)
オードリー阪急梅田バレンタイン2022は予約なしで当日買える?
阪急うめだで販売されているオードリーは、事前抽選予約なしの時間でも購入できるのでしょうか。
昨年私が行った平日夕方の時間帯では、オードリーは、全て完売となっていました。ショーケースに見本がディスプレイされていたのを見て帰った記憶があります><
今年、実際に行かれた方の口コミを確認していきましょう!
阪急オードリー
27日16時ごろ(ロンシャンティ発売開始頃)入口一覧表では完売になってても マグカップ 少しずつ 品出ししてました
無くなればまた出す…と言う感じ…— Yoko (@hako_chou_chou) January 27, 2022
オードリーはガチ勢が初日とか狙うと思って少し離れた日の11時ごろに抽選希望して当選しました。
梅田阪急限定商品やノベルティ?付きを求めなかったら十分と思っていたけど11時でもまだ残っていたから抽選外れる人の参考になれば。— さやきち@ゲシュタルト崩壊 (@sayako_08) January 27, 2022
オードリーで欲しいもの買えた!11時過ぎに限定缶売り切れ。買う予定ないけどね。阪急梅田は整理券の時間通り案内してくれて店内も空いてるし買いやすかった(^^)
— れもん (@llemon_ade) January 21, 2022
梅田阪急バレンタイン初日、オードリー、マモンエフィーユ当選したので、欲しいものは買えたし、3時からの整理券確保してロンシャンティも買えました
1日仕事だったー— youme (@snow_y310) January 20, 2022
1/23(日曜)14時
当日受付入場開始時点のオードリー売切れ状況 (梅田阪急) pic.twitter.com/MnVpl48fqZ— とみ (@tommy05100510) January 23, 2022
1月23日14時の売り切れ状況を載せてくださっている方がおられました!
・オードリーショコラ 20個入り
・ストロベリーシャンパントリュフ 10個入り
・阪急うめだ店限定デザインマグカップ(グレイシア入)
・グレイシアストロベリー 8個入り
・阪急うめだ本店限定デザイントートバッグ(グレイシア入)
限定品やオードリーの人気商品から売れていっていますね。
口コミを参照すると、
・平日27日16時頃は、入口一覧表では完売になってても マグカップ 少しずつ品出しされ、なくなればまた補充。
・初日に近い日は、11時過ぎに限定缶売り切れ
・初日から日を開けた11時頃に購入しに行くと梅田阪急限定商品やノベルティ付きも残っている
・土日の14時頃では、売り切れ商品もあり。(特に阪急梅田限定商品)
チョコレート博覧会が始まった最初あたりは、昼前売り切れていることがあった商品も平日の11時頃ではまだ販売されていたりするものがあるようですね。
14時頃だと、予約抽選なしの時間帯になるので、抽選に外れても限定商品などでなければ購入する事はできそうです。
土日の14時頃でも意外に売り切れが少ないように(ほぼ完売に近い状態なのかと思ってました)感じたので、予約抽選なしでも購入はできるのかなという印象です。
平日に行った方が土日と同じ時間でもまだ売り切れている商品は少ないかもしれません!
今年は、16時からロンシャンティが販売されるのでそちらも人気になっていそうです。整理券は、15時から配布されます。
まとめ
この記事では、「オードリー阪急梅田バレンタイン2022の購入方法は?予約なしで当日買える?」と題してお送りしてまいりました。
今年は、事前予約(抽選)になっていますが、限定商品などでなければ商品によっては予約なしの14時からの時間帯でも購入可能かなと思います。
日によって、ばらつきがあるかもしれませんが、土日よりも平日に行くと売り切れ商品が少ないのではないかなと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント